御仏壇名 | 幅 | 収容数 | 納骨志納金 | 年間管理費 | |
1階 | 和
(やわらぎ) |
60cm | 8 | 170万円 | 10,000円 |
粋
(きずな) |
50cm | 6 | 150万円 | 10,000円 | |
縁
(えにし) |
50cm | 6 | 120万円 | 10,000円 | |
3階 | 菩提
(ぼだい) |
70cm | 10 | 250万円 | 10,000円 |
紫雲
(しうん) |
60cm | 8 | 130万円 | 10,000円 | |
蓮華
(れんげ) |
50cm | 6 | 80万円 | 10,000円 | |
瑞雲 (上) | 50cm | 2 | 60万円 | 5,000円 | |
(ずいうん)(下) | 50cm | 2 | 50万円 | 5,000円 | |
法輪 (上) | 50cm | 2 | 30万円 | 5,000円 | |
(ほうりん)(中) | 50cm | 2 | 30万円 | 5,000円 |
納骨堂
大宥寺檀信徒納骨御仏壇価格表
※お骨の収容数は骨壷の大きさによって変わります。
※護持会費年6,000円を管理費とあわせて納入していただきます。
※永代供養合施墓のご相談も承ります。
※ 3階納骨堂から1階納骨堂への移動のご相談も承ります。
大宥寺納骨堂お参りのご案内
〈開堂時間〉
9時から4時(12/29~1/3 までは 10 時から 3 時)
〈お参りの際のお願い〉
- 納骨堂の入り口に照明のスイッチがあります。
照明が消えている場合は、ご自分でスイッチを入れてお参りください。
お参りの後は、照明をつけたままお帰りください。 - 仏具は備え付けの物をご使用ください。
その他の花瓶、食器類を使用することはご遠慮ください。 - お供物はお持ち帰り、召し上がって供養してください。
缶飲料、酒類、タバコもお持ち帰りください。 - お供物を仏具(高月)の上に直接のせることはご遠慮ください。
茶湯器に水以外の物(お酒等)を入れてお供えすることはご遠慮ください。 - お花は短く切ってからお持ちいただくと便利です。
花切り鋏は用意していますが、お盆、お彼岸は水場が大変混雑します。
納骨仏壇の花立ての高さは10cm前後です。 - お参りの後は、ロウソクの火を消し、納骨仏壇の扉を開けたままにしてお帰りください。
- ペットを連れてお参りする場合には、納骨堂内ではベットを抱いて手元から離さないでください。
- 納骨仏壇の前での読経を希望される場合は、2日前までに電話で予約してください。
- お檀家様がお参りに来られない場合でも、ご希望があれば僧侶が納骨仏壇の前で読経して供養します。ご相談ください。
定期的(月命日など)に読経することも可能です。 - 葬儀の時に使用した白木位牌は仮の位牌です。四十九日が過ぎている場合は本位牌をご用意ください。大宥寺でもご相談を承ります。
納骨堂経営許可
昭和54年11月27日
変更許可
平成27年3月31日(札保生許可11号)
管理・運営 宗教法人 大宥寺
〒064-0811 札幌市中央区南11条西13 丁目1-11
TEL 011-551-5511 FAX 011-563-6107
電話受付 9時~4時